近頃テレビ等で火事のニュースをよく目にすると感じませんか?
先日もご自宅の火災によりお子さんが亡くなってしまったり、
今朝は都内の繫華街で建物十数棟が焼けてしまうというニュースがありました。
これからの季節は乾燥するとちょっとした事が火事の原因になります。
ストーブやヒーターなど、暖房器具を使用する機会も増えてくるので
特に用心が必要です。
私たちは主に次の点に気を付けています。
1 暖房器具は点検してから使う
2 万が一の場合に備え、火災報知器や消火器の準備
3 出かける時や退社時は暖房器具の消し忘れを二重チェック
皆さんはどのような対策をしていますか??
この機会に一度点検をしてみてはいかがですか⁉
そして「もしも」の時に備えるのが『火災保険』です
『建物や家財が「もしも」の時の火災保険を備えていますか?保険金額は十分ですか?』
『建物の構造や所有者など、現在の保険の内容は正しく設定されていますか?』
保険も今一度、点検してみてはいかがでしょうか??
当ホームページにも詳しい資料を掲載しています。ぜひご覧ください!
ご不明な点、ご質問はいつでもお問い合わせください!
お待ちしています!!(^^)